2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ステップ数よりスペック数

ソフトウェアの規模は、ハードウェアの規模がそうであるように生産量ではなくスペックである。実現方式が違えば生産量の定義が変わる。そんなバカなことはない。プレス加工だろうが、鋳造だろうが、生産量の定義が変わるはずがない。ソフトウェアの規模を生…

mime-utilのサンプルを作ってみた

mime-util 2.1のサンプルコードを作ってみた。http://bitbucket.org/cnaos/mime-util-sample/コンパイル済みの実行可能JARをパッケージングしたものはこれOpendesktopMimeDetectorの使い方がまずいのか、 octet-streamしか検出されないorz

javaでファイルの種類を判定する

javaでファイルの種類を判定する場合、mime-utilというライブラリを使うと便利らしい。詳細は元のサイトを参照していただきたい。検出アルゴリズムは次の通り ExtensionMimeDetector MagicMimeMimeDetector OpendesktopMimeDetector TextMimeDetector Window…

javaでファイルの種類を判定する

javaでファイルの種類を判定する場合、mime-utilというライブラリを使うと便利らしい。 詳細は元のサイトを参照していただきたい。 2010/3/17追記:開発元のサイトが見れないので、sourceforge.netのリンクも追記しておく。Mime Type Detection Utility down…

噴射式ビブーティー+粉塵爆発

まずはこれを見てほしい。 デイリーポータルZ:手から粉出してサイババになる より そして、次にこれを見てほしい。 2009-06-18より いいか絶対に真似するなよ!絶対だぞ!

テストが先か、コードが先か

Chris Matts氏はこの問題に対して興味深い視点を提示している。つまり、入ってくる情報の問題ととらえているのだ。受入テストをアップフロントに書かないソフトウェア開発プロセス(アジャイルに特化したものである必要は無い)を想定すると次のようになる。…

あなたはまだそんな「仕様書」を書いているんですか?―ダメダメ「仕様書」の改善提案書

あなたはまだそんな「仕様書」を書いているんですか?作者: 宮古環出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2009/01/26メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 154回この商品を含むブログ (4件) を見る私の考え方とは違うみたい。以下、違うと思った箇所 1-3 会社…

仕様や設計の根拠

しかも、物にする過程には技術の選択というものがある(広義の技術と取ってください。テクノロジーやテクニック、手法、メソッド全般)。物というのは技術で作られているわけですが、なんでも使える完璧な技術は存在しません。しかも、ステークホルダーはコ…

地デジカの裏設定

地デジカは、ダビング10の呪いによって、1世代しか子供を作る事が出来ず、 10人子供を作ると消滅してしまう。そんな裏設定を妄想してみた。