ステップ数の非常識1.ステップ数からテストケース件数を推定する

SIerの常識:「この画面のソースのステップ数は●●●だから、テストケースを最低●●ケース用意しろ」

こんな寝言を真っ昼間から堂々と言ってくれるSIerが多くて辟易します。
テストケース数とステップ数には何の相関もありません。

プログラマの常識:「ステップ数なんかクソ食らえ、テストケースは機能のインターフェースなどから算出されるべき」


日立はなぜデスマばかりおこすのか3【ポリリズム♪】より

219 :非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 16:36:28
アホの日立はステップ数で、開発の何から何までを掌握できるつもりでいるみたいだね。
俺のところでは、アホ日立リーダーが
「この画面のソースのステップ数は●●●だから、テストケースを最低●●ケース用意しろ」 なんて言ってきたよ。
ふつー、テストケースは画面の入力項目の数や、その入力桁数や入力臨界値、入力パターン
などから考えていくもんだと思うんだが、日立では最初にケース【数】ありきだし、
そのケース数もステップ数から算出されるというイカレっぷり。
やってもやらなくてもどうでもいいような内容のテストをデッチ上げて、ケース数の
ノルマを埋めてあげましたとさ。


220 :非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 19:56:02
至って普通のことかと…
日曜プログラマじゃあるまいし…

221 :非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 20:15:03
コンパイル回数はCPU課金時代の名残・・・と信じたいけど
要求してる奴は果たして理解して言ってるかわからんのが日立の怖いところ
筋の通る理由があっての情報が、形だけしか理解できない連中のせいで意味のないものになっていく・・・

222 :非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 20:35:04
今の時代、コンパイルデバッグガーの役目もするだよ。
極端な言い方をすればだな、コンパイルしながら作り込むのもいい手だよ。
品質は絶対に良くなるだよ。
電気代がもったいない、なんて言われたらおしまいですが。

223 :非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 22:22:51
日立のいまの管理職はメインフレーム時代のコボラー出身が多いからこうなる

224 :非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 22:44:34


はあ?
ステップ数やコンパイル回数を管理したがるなんて
どこが「普通」なんだよ。まさしく「異常」だよ。


日曜プログラマじゃなく、プロのプログラマなら「普通」だと思ってくれるとでも?
んなわきゃねーよ。バーカw



インターネットが無かった何十年も前の考え方を、ムリヤリ引きずってるだけなんだよなw
まさに「ロールプレイ」www

225 :非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 22:51:25
管理する側が「このステップ数だと何人月必要」って計算するのが分かってるから
手が開いちゃってる人とか、こっちからその作業に投入したい人数が決まってる時は
逆算したステップ数を言えば納得するからラクって言えばラク

226 :非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 22:58:11
ステップ数の管理か?
それより中身の作りをチェックすべき。


227 :非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 23:04:40
受注額もステップ数で計算するから、「今期あとウン百万くらい欲しいな」って時も
ステップ数水増しして見積もれば受注額もアップするので結構便利です

228 :非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 23:06:43
ステップ数を基準にしたテスト密度の目標値についてだろjk
もっと力抜けよ

229 :非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 23:43:59

語尾にいつも「jk」を付けてるお前は、以前にSOWがどうこうオナってたヘタレ野郎だな。
お前の口ぶりだと、「ステップ数をテストの基準にするのは当然」と考えてるみたいだけど、 お前って本当にレベル低いよなあw 書いてて恥ずかしくないのかよ。
「俺は日立ではなく、別のSIer」とか言ってたが、要するに日立並みに程度の低いSIer
ってだけのことか。まあしょせんSIerなんて、こんなもんか。早く消えろカス。

230 :非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 23:47:32
>228
>ステップ数を基準にしたテスト密度の目標値についてだろjk

解説よろw

231 :非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 23:55:54

禿同。
同じ仕様でも、
無能なプログラマーが汚いコーディング&バグだらけで、ステップ数が1万になってしまうのを
優秀なプログラマが美麗コーディング&高品質で、ステップ数を千くらいで押さえてしまうのは
よくある当然の話。だからステップ数なんかカウントしても意味ない、というのだ。
日立人間や>>228みたいなレベルの低い奴には理解できないだろうけど。


いつまで経ってもステップ数で騙されている客も悪いけど、
騙されない客からはバカにされるだけ > 日立および>>228

232 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 00:03:52
実際にあったCOBOLの話(項目名称等は仮称)

 MOVE
  A 
   TO
     B 
 PERFORM
  VARYING
   C
    FROM
     1
      BY
        1
   UNTIL
     C
      =
       50

  ・・・

STEP数基準が生んだ悲劇
    

233 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 00:21:09
エンドユーザがステップ数なんか気にするワケ無いじゃん
製作所がステップ数で発注金額を算出するから、
うちは製作所から受注するとき欲しい金額をステップ数に換算して見積もる

234 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 01:28:23
ふつーによくある基準のひとつっていっただけなんだがね
コンパイル数とかステップ数の管理はありえねーと思ってるし、
ただ>>219はさすがに言い過ぎじゃねーのってことなんだがね‥

というかホントステップ数でテスト密度とか設定されたことない?
目立でだけの特有文化?結構いろんなところで普通に経験してきてるんだが‥w

235 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 01:32:50
俺は日立しか知らんからなんとも言えんけど
工程別にステップ数基準の予測バグ密度とか設定されてるよ

でもそれは作ったモノに対する基準で
その前の見積もり、これから作るモノの大きさを表すのに適用するのはナンセンス
今時ステップ見積もりは日立だけと聞いたことがあるけど正しくはしらね
現実としてホストの中に>>232のようなCOBOLソースがあるのを何度かみたことがあるw

236 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 01:52:27
目立は管理をするものを変えるべきだな。
何を管理するか?
教えない。
漏れはもう目立とは縁をきるつもり。

237 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 04:53:34
1日も早くどうぞ。

238 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 06:37:26
もっともらしい資料作りのため、あらゆる数字を載せる


239 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 08:14:29
縁を切る
つもりwww

切れないからこんなところにいるくせに。
他じゃ相手にされないんだろ。
相手してくれる日立を大事にしなww

240 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 09:25:38
害虫や子外車なら切っても良いだろうが、諸員だったら九両減るんじゃね?


A$PENだとか4GLだとかナツカシスw

241 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 10:37:48
コンパイル回数を管理するのはどうかとは思う。
ただ、コンパイルエラーが多い香具師は、詳細設計のツメが甘く
コーディング時に設計し、結果つぎはぎになってコンパイルエラー多発、
さらにはその後のバグも多い傾向がある気がする。

242 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 11:00:49
>コンパイルエラーが多い香具師 → 詳細設計のツメが甘く

コンパイルエラーって別に無問題なんだが、
コンパイルエラー数を問題にして、さらにそれで詳細設計の詰めを計りますか?


何という目立脳www

243 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 11:28:05
ここは、技術よりも職場のルールに詳しいかが重要。


244 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 12:56:08

お 前 っ て 本 当 に ア タ マ 悪 い な あ w

そもそもステップ数ってのは、プログラマのスキルで大きな差が出るもんなんだよ。
10倍や20倍の差が出るのも珍しくない。無能な人間ほどステップ数が多くなる
傾向にある。有能な人間はコンパクトにシステマチックに書くからね。

実際、俺も10万行以上ある粗悪プログラムの贅肉を削いで1万行くらいに
減らしたこととか多々ある。まずこれを理解しろ。


少しも言いすぎじゃない、お前がバカなだけ。>>219は
「ふつー、テストケースは画面の入力項目の数や、その入力桁数や入力臨界値、入力パターン
などから考えていくもんだと思うんだが」

と書いているが、これ正しいだろ。
先ほども「スキルによりステップ数に10倍や20倍の差が出るのは珍しくない」と書いたが、
ステップ数に伴って、テストケース数が10倍とか20倍とかに変動して良いわけがないだろ。
有能な人間が書こうが、無能な人間が書こうが、画面のテストケースはインターフェース
から考えるべきなんだよ。ステップ数なんか関係ない。


俺も日立以外のところ(富士通や三菱)で、ステップ数云々言われたことがあるが、
それがどうした? いろんなところでやっていようが、間違いは間違いなんだよ。
日立のステップ数に対するこだわりは特にひどい、というだけの話。

245 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 12:57:47

その通りだね。間違ったコードがコンパイルを通ってしまう方が問題アリ。
上級者はわざとコンパイルエラーを起こさせて、次の手を考えたりとかよくやるし。
ついでに、上級者になればなるほど、コンパイルの「通りにくい」コードを書く。
型安全性などを考慮してね。
コンパイルの「通りにくい」コードは品質が高いのだ。

それにしても、コンパイル回数なんてどうやってカウントすんのかね?
最近は自動ビルドしてくれる統合開発環境も多いというのに。

246 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 13:15:30
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい

247 :非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 13:16:04

こだわりじゃねーよ。ステップ数しか進捗会議で話すことが無いんだよ。それいがいといったら、てにをはw

赤の太文字部分で言いたいことがほとんど言われてしまった。
同じ仕様でも、 無能なプログラマーが汚いコーディング&バグだらけで、ステップ数が1万になってしまうのを 優秀なプログラマが美麗コーディング&高品質で、ステップ数を千くらいで押さえてしまうのは よくある当然の話。だからステップ数なんかカウントしても意味ない
テストケースは画面の入力項目の数や、その入力桁数や入力臨界値、入力パターン などから考えていくもん
ステップ数に伴って、テストケース数が10倍とか20倍とかに変動して良いわけがないだろ。 有能な人間が書こうが、無能な人間が書こうが、画面のテストケースはインターフェース から考えるべきなんだよ。ステップ数なんか関係ない。
俺も日立以外のところ(富士通や三菱)で、ステップ数云々言われたことがあるが、 それがどうした? いろんなところでやっていようが、間違いは間違いなんだよ。
俺はステップ数に頼り切った考え方になじめなくて、 日立と縁を切ってから1年と半年になる。 上司がステップ数を出せといおうが、 客がステップ数を出せといおうが、 木っ端役人がステップ数を出せといおうが、 空気を読まずに言ってやる「ステップ数を使うのは間違ってる。」 どうせステップ数を使う理由なんぞ。 「前からきまっているから」、「お客さんから言われたから」 程度の理由しか無いんだ。 ステップ数を使ってはいけないのは、 「不正確だから」の一言につきる。 だからデスマーチがなくならんのだ。 ステップ数を使うことの唯一のメリットは 「バカにでも分かるように見える」 これだけだ。